Species 学名 |
Mikadotrochus hirasei yamamotoi Shikama, 1973
|
和名
Japanese name
Common name |
テラダオキナエビス
TERADA-OKINAEBISU
|
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA VETIGASTROPODA 腹足綱 前鰓亜綱 古腹足目 |
Group グループ |
Slit Shells オキナエビス |
Super Family / Family 科目 |
PLEUROTOMARIOIDEA PLEUROTOMARIIDAE オキナエビス超科 オキナエビス科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Mikadotrochus () オキナエビスガイ () |
COUNTRY 国 |
JAPAN 日本 |
LOCALITY 採集場所 |
Off Southeastern Kikai Island, Kagoshima. 240-300m deep. June 2012. 鹿児島県大島郡喜界島南東部沖 240-300m深 2012年 6月 |
DISTRIBUTION 分布 |
|
HABITAT 生息場所 |
|
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
ベニオキナエビスに比べて大きく、螺肋がとても細かくあまり布目にならない、蓋もしっかりして大きい。W121mm H 101mm
|
Last modified on 2012/07/25 |