Microshells: Lymnaea truncatula コシダカヒメモノアラガイ (コシタカモノアラガイ)

コシダカヒメモノアラガイ (コシタカモノアラガイ) Lymnaea r004165 small

Species 学名 Lymnaea truncatula (Mueller, 1774)
和名
Japanese name
Common name
コシダカヒメモノアラガイ (コシタカモノアラガイ)
Dwarf Pond Snail
KOSIDAKA-HIMEMONOARAGAI
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
GASTROPODA PULMONATA BASOMMATOPHORA
腹足綱 有肺亜綱 基眼(モノアラガイ)目
Group
グループ

Super Family / Family
科目
LYMNAEOIDEA LYMNAEIDAE
モノアラガイ超科 モノアラガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Lymnaea ()
ヨーロッパモノアラガイ()
COUNTRY
ITALY/JAPAN
イタリア/日本
LOCALITY
採集場所
Rauccio's swamp, Torre Chianca, LECCE, February 14, 1996./Okinohata, Yanagawa, Fukuoka in 1973.
レッチェ トッレキアンカ Rauccio 湿地 1996年2月14日/福岡県柳川市 沖端(沖ノ端:おきのはた)
DISTRIBUTION
分布
Hokkaido to Kyushu, Japan; Europe.
北海道、群馬、徳島、九州; ヨーロッパ
HABITAT
生息場所

DESCRIPTION
説明 (Japanese)
= Galba truncatula (Muller, 1774)
= Fossarina truncatula (Muller, 1774)
Intermediate host of the liver fluke.
SH: 7-9mm
ヨーロッパ原産で1945年ごろに日本に移入された。肝蛭症の中間宿主
福岡県産のものは体層に弱い螺肋をめぐらしているので、違う種かもしれない。
原色日本貝類図鑑 N
続原色日本貝類図鑑 N
学研生物図鑑 貝 Feb-41
生物大図鑑 貝類 N
日本及び周辺地域産軟体動物 450
原色世界貝類図鑑 1 31-92
原色世界貝類図鑑 2 N
Compendium of Seashells N
Compendium of Landshells N
Australian MARINE SHELLS N
日本近海産貝類図鑑 N
Last modified on 2004/02/14