Microshells: Pseudoneara semipellucida シャクシガイモドキ

シャクシガイモドキ Pseudoneara r004141 small

Species 学名 Pseudoneara semipellucida (Kuroda, 1948) {NewFlag}
和名
Japanese name
Common name
シャクシガイモドキ

SYAKUSHIGAI-MODOKI
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
BIVALVIA ANOMALODESMACEA PHOLADOMYOIDA
二枚貝綱 異靱帯亜綱 ウミタケモドキ目
Group
グループ

Super Family / Family
科目
POROMYOIDEA CUSPIDARIIDAE
スナメガイ超科 シャクシガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Pseudoneara ()
シャクシガイモドキ()
COUNTRY
JAPAN
日本
LOCALITY
採集場所
Ishigaki Island, Okinawa. /Off S.E. Fukashima Island in Bungo Channel. Trawled 150-220m, December 2003./Cape Kasari, Amami-Ohshima Island, 150m deep, May 2005. /Off Kenzaki, Kanagawa. In Crab pots, 250-300m deep.
沖縄県石垣島/大分県 豊後水道 深島南東部 トロール 150-220m深 2003年12月/奄美大島笠利岬沖ドレッジ 150m深 2005年 5月 /神奈川県剣崎沖 蟹籠 250-300m深 2006年2月
DISTRIBUTION
分布
Boso Peninsula to Kyushu, Japan.
房総半島以南から九州
HABITAT
生息場所
Sandy mud bottoms, 100-150m deep.
100-250m深の砂泥底
DESCRIPTION
説明 (Japanese)
Continental shelf, off from north to north by northwest of Ishigaki Island, Okinawa. Net of Metanephrops japonicus, 130-170m deep,December 2003.
SL: 10mm
沖縄県石垣島北方から北北西 150-170km沖の大陸棚 アカザエビ漁 130-180m深 2003年 12月
原色日本貝類図鑑
続原色日本貝類図鑑
学研生物図鑑 貝
生物大図鑑 貝類
日本及び周辺地域産軟体動物 682
原色世界貝類図鑑 1 N
原色世界貝類図鑑 2 N
Compendium of Seashells N
Compendium of Landshells N
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑 1047
Last modified on 2015/02/14