Species 学名 | Clypeomorus bifasciata (Sowerby II, 1855) |
---|---|
和名 Japanese name Common name |
カヤノミカニモリ (カスリカニモリ) Morus Cerith / Bifasciated Cerith KAYANOMI-KANIMORI |
Class Subclass Order 綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA DISCOPODA 腹足綱 前鰓亜綱 盤足目 |
Group グループ |
オニノツノガイ Ceriths |
Super Family / Family 科目 |
CERITHIOIDEA CERITHIIDAE オニノツノガイ超科 オニノツノガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Clypeomorus () カスリカニモリ (アラレカニモリ)() |
COUNTRY 国 |
JAPAN 日本 |
LOCALITY 採集場所 |
Urasoe, Okinawa. / Broome, Western Australia, January 2005./Masbate Island, central Philippines.2016. 沖縄県浦添市/ 西オーストラリア州ブルーム 2005年1月/ フィリピン中部 マスバテ島ドレッジ 2016年 |
DISTRIBUTION 分布 |
Boso Peninsula, Yamaguchi and southward, Japan; Tropical Indo W Pacific Ocean. 房総半島、山口県以南; 熱帯インド・西太平洋域 |
HABITAT 生息場所 |
Intertidal hollow of the rocks. 潮間帯の岩礁の窪み |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
= Clypeomorus bifasciatus (Sowerby II, 1855) = Clypeomorus humilis (Dunker, 1861) カスリカニモリ (旧肥後目録) SH: 20mm |
原色日本貝類図鑑 | |
続原色日本貝類図鑑 | |
学研生物図鑑 貝 | |
生物大図鑑 貝類 | 84 |
日本及び周辺地域産軟体動物 | 100 |
原色世界貝類図鑑 1 | |
原色世界貝類図鑑 2 | |
Compendium of Seashells | |
Compendium of Landshells | |
Australian MARINE SHELLS | 1-120 |
日本近海産貝類図鑑 | 119 | Last modified on 2024/08/07 |