Microshells: Anatoma japonica ニッポンクチキレエビス

ニッポンクチキレエビス Anatoma r003591 small

Species 学名 Anatoma japonica (A. Adams, 1862)
和名
Japanese name
Common name
ニッポンクチキレエビス

NIPPON-KUCHIKIRE-EBISU
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
GASTROPODA PROSOBRANCHIA VETIGASTROPODA
腹足綱 前鰓亜綱 古腹足目
Group
グループ

Super Family / Family
科目
PLEUROTOMARIOIDEA SCISSURELLIDAE
オキナエビス超科 クチキレエビスガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Anatoma ()
コデマリクチキレエビス()
COUNTRY
JAPAN
日本
LOCALITY
採集場所
Yobuko-Cho, Saga. Beached. September 1983/ Tsuchihama Beach, Amami-Oshima Island. / Off Kushimoto-Cho, S Wakayama. Dredged between 100m deep.
佐賀県呼子 打ち上げ 1983年9月/鹿児島県奄美大島笠利町土浜/和歌山県南部串本町沖 ドレッジ100m深
DISTRIBUTION
分布
Sagami Bay to Kyushu, Japan; West Japan Sea; Philippines; Indonesia
相模湾から九州と日本海; フィリピン; インドネシア
HABITAT
生息場所
gravel bottoms, 50-100m deep.
50-100m深の砂礫底
DESCRIPTION
説明 (Japanese)

SL:2mm
原色日本貝類図鑑
続原色日本貝類図鑑
学研生物図鑑 貝
生物大図鑑 貝類
日本及び周辺地域産軟体動物 15
原色世界貝類図鑑 1
原色世界貝類図鑑 2
Compendium of Seashells
Compendium of Landshells
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑 37
Last modified on 2024/06/29