Microshells: Laetifautor elegans {WAMEI }

サオトメエビス Laetifautor r003501 small

Species 学名 Laetifautor elegans Habe, 1960 {NewFlag}
和名
Japanese name
Common name
サオトメエビス

SAOTOME-EBISU
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
GASTROPODA PROSOBRANCHIA VETIGASTROPODA
腹足綱 前鰓亜綱 古腹足目
Group
グループ
エビスガイ
Calliostoma Tops
Super Family / Family
科目
TROCHOIDEA TROCHIDAE
ニシキウズ超科 ニシキウズガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Laetifautor ()
()
COUNTRY
JAPAN
日本
LOCALITY
採集場所
Yakatajima, Kamae, Ohita. 30m deep. 1998./Sakai, Minabe-cho, Wakayama. Gill nets from 50m to 60m deep. Marchi, 2006. /Off Sakai, Minabe-cho, Wakayama. 100m deep.
大分県蒲江町屋形島 30m深 1998年8月2日 / 和歌山県南部町堺刺し網 50-60m深 2006年3月 / 和歌山県日高郡南部町堺沖 100m深
DISTRIBUTION
分布

紀伊半島、山口県以南
HABITAT
生息場所
Subtidal to 50m.
潮下帯-50m深
DESCRIPTION
説明 (Japanese)

SH:8mm ; Height 6mm(from Wakayama)
螺層には、細かい顆粒のある板状に強く張り出した螺肋が特徴で、わずかに褐色の細かい斑をちらす。
原色日本貝類図鑑 N
続原色日本貝類図鑑 N
学研生物図鑑 貝 N
生物大図鑑 貝類
日本及び周辺地域産軟体動物
原色世界貝類図鑑 1
原色世界貝類図鑑 2
Compendium of Seashells
Compendium of Landshells
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑 75
Last modified on 2024/05/22