Microshells: Terestrombus terebellatus terebellatus トンボソデ

トンボソデ Terestrombus r003350 small

Species 学名 Terestrombus terebellatus terebellatus (G. B. Sowerby II, 1842)
和名
Japanese name
Common name
トンボソデ
Little Auger Conch
TONBOSODE
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
GASTROPODA PROSOBRANCHIA DISCOPODA
腹足綱 前鰓亜綱 盤足目
Group
グループ
スイショウガイ
True Conchs
Super Family / Family
科目
STROMBOIDEA STROMBIDAE
スイショウガイ超科 スイショウガイ(ソデボラ)科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Terestrombus (Canarium)
(オハグロガイ)
COUNTRY
SOLOMON Islands
ソロモン
LOCALITY
採集場所
Off Honiara, Guadalcanal Island. Depth of 8m. / Near Tulear, Madagascar. In shallow water.
ガダルカナル島ホニアラ沖8m深/マダガスカル南西トリアリ(トゥレアール)近郊の浅海
DISTRIBUTION
分布
Amami Oshima Islands and southward, Japan;West Pacific Ocean.
奄美諸島以南; 西太平洋域
HABITAT
生息場所
Sandy bottoms, 5-20m deep.
5-20m深の砂底
DESCRIPTION
説明 (Japanese)
= Strombus terebellatus terebellatus Sowerby I, 1842

ソデガイ科の中でも、マクラソデ、トンボソデは美麗種で少産。殻はなめらかで透明感のある、光沢のあるべっ甲色に褐色斑や細かい不規則模様があり、マクラソデに似るが、一層細く塔高。
原色日本貝類図鑑 N
続原色日本貝類図鑑 17-38
学研生物図鑑 貝 N
生物大図鑑 貝類
日本及び周辺地域産軟体動物 111
原色世界貝類図鑑 1
原色世界貝類図鑑 2 N
Compendium of Seashells 78
Compendium of Landshells
Australian MARINE SHELLS 1-156
日本近海産貝類図鑑 181
Last modified on 2024/05/15