Species 学名 |
Rhinoclavis bituberculata (Sowerby II, 1855)
|
和名
Japanese name
Common name |
ハラオビカニモリ
HARAOBI-KANIMORI
Bituberculate Vertagus |
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA DISCOPODA 腹足綱 前鰓亜綱 盤足目 |
Group グループ |
Ceriths オニノツノガイ |
Super Family / Family 科目 |
CERITHIOIDEA CERITHIIDAE オニノツノガイ超科 オニノツノガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Rhinoclavis (Rhinoclavis) タケノコカニモリ () |
COUNTRY 国 |
AUSTRALIA オーストラリア |
LOCALITY 採集場所 |
Port Hedland, W. Australia./Karratha, W. Australia. 西オーストラリア州ポートヘッドランド ドレッジ5-8m深 1992年4月/西オーストラリア州カーラタ |
DISTRIBUTION 分布 |
Northern Australia to New Guinea オーストラリア北部からニューギニア |
HABITAT 生息場所 |
Intertidal zone. 潮間帯 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
SH: 60mm
|
Last modified on 2002/05/02 |