Microshells: Megangulus zyonoensis アラスジサラガイ

アラスジサラガイ Megangulus r002565 small

Species 学名 Megangulus zyonoensis (Hatai & Nisiyama, 1939)
和名
Japanese name
Common name
アラスジサラガイ

ARASUJI-SARAGAI
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
BIVALVIA HETERODONTA VENEROIDA
二枚貝綱 異歯亜綱 マルスダレガイ目
Group
グループ

Super Family / Family
科目
TELLINOIDEA(TELLINACEA) TELLINIDAE
ニッコウガイ超科 ニッコウガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Megangulus ()
サラガイ()
COUNTRY
JAPAN
日本
LOCALITY
採集場所
Funka Bay, Hokkaido.
北海道 伊達市噴火湾 10m深 1990年 7月
DISTRIBUTION
分布
Choshi; Hokuriku and northward, Japan; Sakhalin
銚子、北陸以北; サハリン・カムチャッカ
HABITAT
生息場所
Depth from 10m to 60m in fine sand.
10-60m深の細砂底
DESCRIPTION
説明 (Japanese)

殻外面は白だが、殻内面は紅色が混じる。強い同心円脈を刻む
原色日本貝類図鑑 N
続原色日本貝類図鑑 62-138
学研生物図鑑 貝
生物大図鑑 貝類
日本及び周辺地域産軟体動物
原色世界貝類図鑑 1
原色世界貝類図鑑 2
Compendium of Seashells
Compendium of Landshells
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑 975
Last modified on 2002/04/17