Species 学名 |
Neritina squamaepicta Recluz, 1843
|
和名
Japanese name
Common name |
クリグチカノコ
KURIGUCHI-KANOKO
|
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA NERITOIDA 腹足綱 前鰓亜綱 アマオブネガイ目 |
Group グループ |
Nerites アマオブネ |
Super Family / Family 科目 |
NERITOIDEA NERITIDAE アマオブネ超科 アマオブネガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Neritina () カバクチカノコ () |
COUNTRY 国 |
MALAYSIA マレーシア |
LOCALITY 採集場所 |
Penang, Pahang, Malaysia. In the spring water in Limestone area. November 2000./Motobu Town, Okinawa. December 2009. パハン州ペナン タイ国境途中の石灰岩地帯の湧き水の中 2000年11月/沖縄県本部町 2009年12月 |
DISTRIBUTION 分布 |
Yaeyama Islands and southward in Japan. 八重山諸島以南 |
HABITAT 生息場所 |
|
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
本部町のは「カザリクリグチカノコ」と呼ばれる、型か別種。Length 16mm w/o クリグチより小さく蓋の外唇側が赤い。栗色の殻色に薄い黒褐色の模様や帯がある。
|
Last modified on 2001/11/17 |