Species 学名 |
Rhinoclavis vertagus (Linnaeus, 1758)
|
和名
Japanese name
Common name |
タケノコカニモリ
TAKENOKO-KANIMORI
Common Vertagus |
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA DISCOPODA 腹足綱 前鰓亜綱 盤足目 |
Group グループ |
Ceriths オニノツノガイ |
Super Family / Family 科目 |
CERITHIOIDEA CERITHIIDAE オニノツノガイ超科 オニノツノガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Rhinoclavis (Rhinoclavis) タケノコカニモリ (タケノコカニモリ) |
COUNTRY 国 |
AUSTRALIA オーストラリア |
LOCALITY 採集場所 |
Shark Bay W. Australia. low tide in February 1994. / Cebu Island, Philippines. at low tide. April 1981. 西オーストラリア州シャーク湾 干潮時 1994年2月 / フィリピン セブ島 干潮時 1981年4月 |
DISTRIBUTION 分布 |
Kii Peninsula and southward, Japan; Tropical Indo-W. Pacific Ocean; Australia 紀伊半島以南;熱帯インド・西太平洋域;オーストラリア |
HABITAT 生息場所 |
Sandy mud bottoms from intertidal to 10m. 潮間帯-10m深の砂泥底 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
OKUTANI2 p.121
殻色は白色または黄色、褐色。
|
Last modified on 2019/05/11 |