Microshells: Laevichlamys deliciosa {WAMEI }

ツヅレナデシコ 襤褸撫子 Laevichlamys r001672 small

Species 学名 Laevichlamys deliciosa (Iredale, 1939) {NewFlag}
和名
Japanese name
Common name
ツヅレナデシコ 襤褸撫子

TUZURE-NADESHIKO
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
BIVALVIA PTERIOMORPHIA PTERIOIDA
二枚貝綱 翼形亜綱 ウグイスガイ目
Group
グループ
イタヤガイ
Scallops
Super Family / Family
科目
PECTINOIDEA(PECTINACEA) PECTINIDAE
イタヤガイ超科 イタヤガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Laevichlamys ()
()
COUNTRY
JAPAN
日本
LOCALITY
採集場所
Off Shiono-misaki, Wakayama. 125-135m 5/1992 / Sakai, Minabe-cho, Wakayama. Gill nets from 80m to 90m deep. March 1997. The form of the Marine Mollusks in Japan p.899
和歌山県潮岬沖 ドレッジ 125-135m深 1992年 5月 /和歌山県日高郡南部町堺 刺し網80-90m深 1997年3月 近海図の型
DISTRIBUTION
分布
Sagami Bay to Okinawa; South China Sea.
相模湾以西から沖縄、南シナ海
HABITAT
生息場所
Gravel bottoms, 50-200m deep.
50-200m深の砂礫底
DESCRIPTION
説明 (Japanese)
GPS p.17
= Chlamys princessae Kuroda & Habe, 1971

別名: ツツジナデシコ、プリンセスナデシコ
原色日本貝類図鑑
続原色日本貝類図鑑
学研生物図鑑 貝
生物大図鑑 貝類
日本及び周辺地域産軟体動物 573
原色世界貝類図鑑 1
原色世界貝類図鑑 2
Compendium of Seashells
Compendium of Landshells
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑 899
Last modified on 2024/10/30