Species 学名 |
Fusinus undatus (Gmelin, 1791)
|
和名
Japanese name
Common name |
ミガキナガニシ
MIGAKINAGANISHI
Wavy-edge Spindle |
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA NEOGASTROPODA 腹足綱 前鰓亜綱 新腹足目 |
Group グループ |
Horse Conchs イトマキボラ |
Super Family / Family 科目 |
MURICOIDEA BUCCINIDAE FASCIOLARIINAE アクキガイ超科 エゾバイ科 イトマキボラ亜科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Fusinus () ナガニシ () |
COUNTRY 国 |
JAPAN 日本 |
LOCALITY 採集場所 |
Sakai, Minabe-cho, Wakayama, 50-70m deep in November 2003. / NE of Halmahera Island, N Maluku Islands, Indonesia. Dredged. 2017. 和歌山県日高郡南部町堺 50-70m深 2003年 11月 / インドネシア マルク諸島北部ハルマヘラ島北東 ドレッジ 2017年 |
DISTRIBUTION 分布 |
Kii Peninsula and southward in Japan; Indo-West Pacific. 紀伊半島以南; インド・西太平洋域 |
HABITAT 生息場所 |
Sandy bottoms, intertidal to 20m deep. 潮間帯-20m深の砂底 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
SH: 164mm 殻は陶白色で磨いたような光沢があります。肩部が少し角張り、縦肋が結節上になります。
|
Last modified on 2019/12/27 |