リュウキュウタケ 琉球筍 Terebra maculata small

Species 学名 Terebra maculata (Linnaeus, 1758)
和名
Japanese name
Common name
リュウキュウタケ 琉球筍
RYUKYU-TAKE
Auger Shells
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
NEOGASTROPODA
新腹足目
Group
グループ
タケノコガイ
Auger Shells
Super Family / Family
科目
TEREBRIDAE
タケノコガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Terebra ()
タケノコガイ ()
COUNTRY
PHILIPPINES/JAPAN
フィリピン/日本
LOCALITY
採集場所
Chichijima Island, Ogasawara Islands, Tokyo by an US Army, April 1955. / Olango Island, Philippines.
東京都小笠原諸島 父島 米軍の標本 1955年 4月/フィリピン オランゴ島
DISTRIBUTION
分布
Ogasawara Ids.; Shionomisaki and southward, Japan; Tropical Indo-Pacific.
小笠原・潮岬以南;熱帯インド・太平洋域
HABITAT
生息場所
Sandy mud bottoms, subtidal to 200m deep.
潮下部-200m深の砂泥底
DESCRIPTION
説明 (Japanese)
SH 218mm
琉球筍
タケノコガイの仲間でもっともポピュラーな貝。
英名Marrlin-spikeは、網通しスパイク(マーリンスパイク)といって、網のからまりをほぐす錐(きり)状の鉄の棒の意。昔、穴を開ける道具として使われていた。

原色日本貝類図鑑 38-101
続原色日本貝類図鑑 N
学研生物図鑑 貝 1-155
生物大図鑑 貝類 201
日本及び周辺地域産軟体動物 337
原色世界貝類図鑑 1 N
原色世界貝類図鑑 2
Compendium of Seashells 273
Compendium of Landshells N
Australian MARINE SHELLS 2-227
日本近海産貝類図鑑
Last modified on 2024年08月24日24/08/2024