Species 学名 | Bathybembix argenteonitens hirasei OTUKA & TAKI, 1943 |
---|---|
和名 Japanese name Common name |
ヒラセギンエビス HIRASE-GIN-EBISU |
Class Subclass Order 綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA VETIGASTROPODA 腹足綱 前鰓亜綱 古腹足目 |
Group グループ |
ニシキウズガイ Top Shells |
Super Family / Family 科目 |
TROCHOIDEA TROCHIDAE ニシキウズ超科 ニシキウズガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Bathybembix () コガネエビス() |
COUNTRY 国 |
JAPAN 日本 |
LOCALITY 採集場所 |
Off Akune(12/28/1998) 阿久根沖 (12/28/1998) |
DISTRIBUTION 分布 |
|
HABITAT 生息場所 |
|
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
A subspecies of B. argenteonitens. with spiral row pointed nodules on all whorls. The Compendium of Seashells' photo (p.35) is this form. ギンエビスの突起列が 殻頂から明瞭に出ている型。Compendium of seashells のギンエビスはこの型。 |
原色日本貝類図鑑 | 40341 |
続原色日本貝類図鑑 | N |
学研生物図鑑 貝 | 1-46 |
生物大図鑑 貝類 | 44 |
日本及び周辺地域産軟体動物 | 37 |
原色世界貝類図鑑 1 | N |
原色世界貝類図鑑 2 | N |
Compendium of Seashells | 35 |
Compendium of Landshells | N |
Australian MARINE SHELLS | N |
日本近海産貝類図鑑 | 59 | Last modified on 1999/11/07 |