Species 学名 |
Latirus recurvirostris (Schubert & Wagner, 1829)
|
和名
Japanese name
Common name |
ヘソアキツノマタ
HESOAKI-TSUNOMATA
Umbilicate Latirus |
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA NEOGASTROPODA 腹足綱 前鰓亜綱 新腹足目 |
Group グループ |
Latirus Shells ツノマタガイ |
Super Family / Family 科目 |
MURICOIDEA BUCCINIDAE FASCIOLARIINAE アクキガイ超科 エゾバイ科 イトマキボラ亜科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Latirus () リュウキュウツノマタ () |
COUNTRY 国 |
PHILIPPINES/MALAYSIA/JAPAN フィリピン/マレーシア/日本 |
LOCALITY 採集場所 |
Surigao. On rocks, 10-20m deep(2/1998)./Kota Kinabalu, Sabah, Diving at the depth of 10-20m in December 2003./Sakai, Minabe-cho, Wakayama. Depth from 10m to 20m, November 1999. スリガオ. 10-20m岩礁(2/1998)./マレーシア ボルネオ島 サバ州コタキナバル ダイビング 10-20m深 2003年 12月/和歌山県日高郡南部町堺 10-20m深 1999年11月 |
DISTRIBUTION 分布 |
Southern half of Japan; to Philippines. 本州中部以南からフィリピン |
HABITAT 生息場所 |
Rocks, subtidal to 30m deep. 潮下部-30m深、岩礁 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
SP p.176
recurvirostratum (Schubert & Wagner, 1829)
SH: 82mm
|
Last modified on 1999/04/04 |