Microshells: Propeamussium intuscostatum モトリニシキ 悖り錦

モトリニシキ 悖り錦 Propeamussium r001143 small

Species 学名 Propeamussium intuscostatum (Yokoyama, 1920)
和名
Japanese name
Common name
モトリニシキ 悖り錦

MOTORI-NISHIKI
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
BIVALVIA PTERIOMORPHIA PTERIOIDA
二枚貝綱 翼形亜綱 ウグイスガイ目
Group
グループ
ワタゾコツキヒ
Glass Scallop
Super Family / Family
科目
PECTINOIDEA(PECTINACEA) PROPEAMUSSIIDAE
イタヤガイ超科 ワタゾコツキヒガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Propeamussium (Parvamussium)
ワタゾコツキヒ(オボロツキヒ)
COUNTRY
JAPAN
日本
LOCALITY
採集場所
The Gulf of Tosa. Sandy gravel bottoms, 150m deep.
土佐湾-150m砂礫底
DISTRIBUTION
分布
From northern Honshu south to Tanegashima Islands, Japan.
本州北部以南から種子島
HABITAT
生息場所
50-400m in fine sandy mud bottoms.
50-400m細砂泥底
DESCRIPTION
説明 (Japanese)
=Polynemamussium (モトリニシキ属)
GPS p.68

和名のモトリ=悖りとは、左右の殻の彫刻が異なるため。道理に反する、たがうの意。
原色日本貝類図鑑 N
続原色日本貝類図鑑 53-118
学研生物図鑑 貝 Feb-89
生物大図鑑 貝類 N
日本及び周辺地域産軟体動物 572
原色世界貝類図鑑 1 117
原色世界貝類図鑑 2 N
Compendium of Seashells N
Compendium of Landshells N
Australian MARINE SHELLS N
日本近海産貝類図鑑
Last modified on 1999/01/27