Species 学名 | Conus gloriamaris Chemnitz, 1777 |
---|---|
和名 Japanese name Common name |
ウミノサカエイモ 海之栄芋 UMINOSAKAE-IMO Cones |
Class Subclass Order 綱 亜綱 目 |
NEOGASTROPODA 新腹足目 |
Group グループ |
イモガイ Cones |
Super Family / Family 科目 |
CONIDAE イモガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Conus () () |
COUNTRY 国 |
PHILIPPINES フィリピン |
LOCALITY 採集場所 |
Bohol Is. /Kota Kinabalu, Sabah, Borneo, Malaysia. Diving at the depth of 5-10m, October 2004. ボホール/マレーシア ボルネオ島 サバ州コタキナバル ダイビング5-10m深 2004年10月 |
DISTRIBUTION 分布 |
W. Pacific. 西太平洋 |
HABITAT 生息場所 |
Shallow and deep water. 浅海から深海 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
ウミノサカエ 1758年ごろより古い蒐集家の間で知られていた。1838年H.CumingはフィリピンのJuena島のサンゴ礁で3個の生貝を採集した。1個は成貝、2個は幼貝であった。その後地震の津波のためこのサンゴ礁が破壊され、この美貝の入手は不可能となった。大英博物館には5個あるが、うち1個はフランス革命の前にイギリスのCalonne公の有に帰した。のち3代 Tankerville卿の手に入り、1825年そのコレクションの売りたてらてた時、法律家であり自然史学者の W.J. Broderipが買い求めた。その時友人のG. SowerbyがTankervilleコレクション中にウミノサカエが呼び物になっており、100ポンドはするだろうといった。Broderipは1個の貝にそんな狂価は出せないが、なんとしても欲しいので、99ポンド19シリング6ペンスというちびった値をつけた。暫時にしてコレクションの管理人が破産し、コレクションは競売に伏せられ、結局彼は1個55@ポンオで買うことが出来た。Broderipの貝はその後、大英博物館に入ったのであった。1877年当時は世界で12個しかなかった。当時オランダの大蒐集家Hwassを除きたった1個を持っていると信じていた某フランス人は、Hwassのコレクションが競売いなった時、ウミノサカエの入札に競争者をなぎたおしついに入手した。その時彼はこの宝物を床になげつけ靴でふみくだいて叫んだ。これで自分のが全世界唯一のものになったと。切手蒐集にも、こんな馬鹿話があって作話めいているが、狂的マニア心理を現わしている。以下略世界の貝 (鹿間図鑑 Vol.1 p.116 より) |
原色日本貝類図鑑 | N |
続原色日本貝類図鑑 | N |
学研生物図鑑 貝 | N |
生物大図鑑 貝類 | N |
日本及び周辺地域産軟体動物 | 324 |
原色世界貝類図鑑 1 | N |
原色世界貝類図鑑 2 | |
Compendium of Seashells | 246 |
Compendium of Landshells | N |
Australian MARINE SHELLS | N |
日本近海産貝類図鑑 | Last modified on 2024年08月24日24/08/2024 |