Microshells: Conus striatus {WAMEI }

ニシキミナシ Conus r001068 small

Species 学名 Conus striatus Linnaeus, 1758 {NewFlag}
和名
Japanese name
Common name
ニシキミナシ
Striate Cone
NISHIKI-MINASHI
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
GASTROPODA PROSOBRANCHIA NEOGASTROPODA
腹足綱 前鰓亜綱 新腹足目
Group
グループ
イモガイ
Cones
Super Family / Family
科目
CONOIDEA CONIDAE
イモガイ超科 イモガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Conus (Dendroconus)
(ニシキミナシ)
COUNTRY
Reunion Island
レユニオン島
LOCALITY
採集場所
Le Union Id, 45-52m deep. / Waianae, Oahu, Hawaii. Diving 35 feet on reefs at night. August 2008.
錦身無 レユニオン島 45-52m深 / アメリカ合衆国ハワイ オアフ島ワイアナエ ダイビング35フィート夜のリーフ上 2008年8月
DISTRIBUTION
分布
Indo-Pacific.
八丈島、土佐、九州西岸以南、インド・太平洋域
HABITAT
生息場所
Shallow water.
潮間帯-20m, 砂底
DESCRIPTION
説明 (Japanese)

白から薄ピンクの地色に紫褐色のムラ雲模様があり、細い螺条が横切る。アンボイナ同様毒性が強い。
原色日本貝類図鑑 37-96
続原色日本貝類図鑑 N
学研生物図鑑 貝 1-152
生物大図鑑 貝類 196
日本及び周辺地域産軟体動物 325
原色世界貝類図鑑 1 N
原色世界貝類図鑑 2 N
Compendium of Seashells 255
Compendium of Landshells N
Australian MARINE SHELLS 2-215
日本近海産貝類図鑑
Last modified on 2021/03/10