Species 学名 | Fustiaria mariae Scarabino, 2008 {NewFlag} |
---|---|
和名 Japanese name Common name |
マリアツノガイ (仮称) MARIA-TSUNO-GAI |
Class Subclass Order 綱 亜綱 目 |
SCAPHOPODA DENTALIOIDA 掘足綱 ツノガイ目 |
Group グループ |
|
Super Family / Family 科目 |
CALLIODENTALIIDAE サフランツノガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Fustiaria () () |
COUNTRY 国 |
PHILIPPINES フィリピン |
LOCALITY 採集場所 |
Mactan and Olango area, off SE Cebu Island, Philippines. 150-200m deep in 2014. フィリピン セブ島南東沖 マクタン・オランゴエリア 150-200m深 2014年 |
DISTRIBUTION 分布 |
Philippines to New Caledonia. フィリピンからニューカレドニア |
HABITAT 生息場所 |
|
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
SL 34mm<>サケツノガイに似るが、殻頂に切れ込みが無く、殆ど分かりません。膨らみがなく細い。 |
原色日本貝類図鑑 | |
続原色日本貝類図鑑 | |
学研生物図鑑 貝 | |
生物大図鑑 貝類 | |
日本及び周辺地域産軟体動物 | N |
原色世界貝類図鑑 1 | |
原色世界貝類図鑑 2 | |
Compendium of Seashells | |
Compendium of Landshells | |
Australian MARINE SHELLS | |
日本近海産貝類図鑑 | N | Last modified on 2025/02/11 |