Species 学名 |
Monodonta canalifera (Lamarck, 1816)
|
和名
Japanese name
Common name |
ハナダタミ
HANA-DATAMI
Canal Monodont |
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA VETIGASTROPODA 腹足綱 前鰓亜綱 古腹足目 |
Group グループ |
Monodonts シタダミ |
Super Family / Family 科目 |
TROCHOIDEA TROCHIDAE TROCHINAE ニシキウズ超科 ニシキウズガイ科 ニシキウズ亜科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Monodonta () イシダタミ () |
COUNTRY 国 |
PHILIPPINES/JAPAN フィリピン/日本 |
LOCALITY 採集場所 |
Punta Engano, Mactan Island, Cebu, Philippines. March 1997./ Cape Kasari, Amami-Oshima Island. at low tide in April 2002. フィリピン セブ州マクタン島プンタ・エンガノ1997年3月/鹿児島県奄美大島笠利岬 干潮時 2002年4月 |
DISTRIBUTION 分布 |
Ogasawara-Isl. and Amami-Isl. and Okinawa, Japan; Tropical W. Pacific. 小笠原諸島、奄美大島、沖縄; 熱帯西太平洋 |
HABITAT 生息場所 |
Intertidal pebble area. 潮間帯の転石地 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
SH: 23mm
|
Last modified on 1997/11/27 |