Microshells: Tridonta borealis {WAMEI }

エゾシラオガイ Tridonta r000762 small

Species 学名 Tridonta borealis Schumacher, 1817 {NewFlag}
和名
Japanese name
Common name
エゾシラオガイ

EZO-SHIRAO-GAI
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
BIVALVIA HETERODONTA VENEROIDA
二枚貝綱 異歯亜綱 マルスダレガイ目
Group
グループ
エゾシラオガイ
Astarte Clams
Super Family / Family
科目
CRASSATELLOIDEA ASTARTIDAE
モシオガイ超科 エゾシラオガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Tridonta ()
エゾシラオガイ()
COUNTRY
RUSSIA
ロシア
LOCALITY
採集場所
Kuril Islands./Bua, Varobacka, Sweden. / Henningsvaer, Lofoten Island, Norway. Intertidal zone. In mud and sand bottoms, 2-5m deep./ Off Esan, Hokkaido. 30-70m deep by local fishermen. October 2000.
千島列島/スウェーデン / ノルウェー ロフォーテン島ヘニングスヴァー 2-5m深 砂泥底上/北海道恵山沖30-70m深2000年10月
DISTRIBUTION
分布
Northern Honshu, Japan, to Alaska; N. Atlantic.; Norway to British Isles; Baltic.
三陸・但馬沖以北、アラスカ、北大西洋; ノルウェーからイギリス;バルチック海
HABITAT
生息場所
10-200m, sandy mud bottoms.
10-200m, 砂泥底
DESCRIPTION
説明 (Japanese)
= Astarte borealis

Length 36mm
殻は黒褐色で厚く、膨らみは弱い。殻頂は浸食されて白く、またその付近に強い輪肋
原色日本貝類図鑑 52-131
続原色日本貝類図鑑 N
学研生物図鑑 貝 2-110
生物大図鑑 貝類 307
日本及び周辺地域産軟体動物 610
原色世界貝類図鑑 1 127
原色世界貝類図鑑 2 N
Compendium of Seashells N
Compendium of Landshells N
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑 947
Last modified on 2009/01/08