Species 学名 |
Caducifer decapitatus (Reeve, 1844)
|
和名
Japanese name
Common name |
コゲイロホラダマシ
KOGEIRO-HORADAMASHI
|
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA NEOGASTROPODA 腹足綱 前鰓亜綱 新腹足目 |
Group グループ |
Goblet Whelks ホラダマシ |
Super Family / Family 科目 |
MURICOIDEA BUCCINIDAE PISANIINAE アクキガイ超科 エゾバイ科 ベッコウバイ亜科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Caducifer () シリオレホラダマシ () |
COUNTRY 国 |
JAPAN/Marshall Islands 日本/マーシャル諸島 |
LOCALITY 採集場所 |
Tsuchihama,Amami-ohshima Isl., Kagoshima./Kwajalein Atoll, Marshall Islands. night diving, 50 feet, in caves, 1994 Fall. 鹿児島県奄美大島笠利町土浜/マーシャル諸島 クワジェリン環礁(Kwajalein Atoll)太平洋側の West Reef ナイトダイビング40 feet 海底洞窟の中 1994年 秋ごろ |
DISTRIBUTION 分布 |
Amami-Isl. ,Japan to Indo-W. Pacific. 奄美以南、インド・西太平洋 |
HABITAT 生息場所 |
Intertidal to 10m, rubble area. 潮間帯-10mの岩礫地 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
=decapitata (Reeve, 1844)
Shells of the Philippines pl.45 #12 : Caducifer truncata (Hinds, 1844) シリオレベッコウバイ
SH: up to 25mm
シリオレホラダマシに似るが、形や色彩が微妙に違う。
(参照:Australian marine shells 2 p.89)
|
Last modified on 1997/10/22 |