Species 学名 |
Eudolium bairdii (Verrill & S. Smith [in Verrill], 1881)
|
和名
Japanese name
Common name |
イトマキミヤシロ
日本
JAPAN |
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
DISCOPODA 盤足目 |
Group グループ |
ヤツシロガイ Tun Shells |
Super Family / Family 科目 |
Tun Shells Lineated False Tun TONNIDAE ヤツシロガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Eudolium () ナシガタミヤシロ () |
COUNTRY 国 |
JAPAN 日本 |
LOCALITY 採集場所 |
Off Daiohzaki 200m,Mie./ Off Mikawa-Ishiki, Aichi. Trawled from depth of 200-300m, 1980-1981. 三重県大王崎沖200m /三河一色沖 トロール200-300m深 1980-1981年 |
DISTRIBUTION 分布 |
Southern half of Japan; East China Sea; Ceram Sea; Indonesia. 本州中部以南、東シナ海、インドネシア |
HABITAT 生息場所 |
200-300m, in sandy mud. 50-400m, 砂泥底 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
=クロハラミヤシロ; FIELD GUIDE 貝類(奥谷・楚山) p.218 薄紅色の殻表に赤褐色の螺肋を規則的にめぐらす。螺肋の間にも細くて多少白味がかった螺肋が1本。殻頂2層ほど、褐色に染める。
=inflatum KURODA & HABE, 1952; kuroharai AZUMA, 1960; = Oocorys lineata (Schepman, 1909) = Eudolium lineatum (Schepman, 1909)
|
Last modified on 2022年08月15日15/08/2022 |
|
|