Microshells: Leporicypraea mappa mappa {WAMEI }

ハラダカラ 原宝 Leporicypraea r000720 small

Species 学名 Leporicypraea mappa mappa (Linnaeus, 1758) {NewFlag}
和名
Japanese name
Common name
ハラダカラ 原宝
Map Cowry
HARA-DAKARA
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
GASTROPODA PROSOBRANCHIA DISCOPODA
腹足綱 前鰓亜綱 盤足目
Group
グループ
タカラガイ
Cowries
Super Family / Family
科目
CYPRAEOIDEA CYPRAEIDAE
タカラガイ超科 タカラガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Leporicypraea ()
ハラダカラ()
COUNTRY
PHILIPPINES
フィリピン
LOCALITY
採集場所
Cebu Island. Diving at the depth of 2-5m, 1998-1999. / Hon Tre island, Nha Trang Bay, Vietnam. Diving 1-6m deep.
セブ島 ダイビング2-5m 1998-1999年 / ベトナム ニャチャン ホンチェ島 ダイビング1-6m深
DISTRIBUTION
分布
Amami Isl., Japan, to Indo-Pacific.
奄美諸島以南、インド・太平洋域
HABITAT
生息場所

DESCRIPTION
説明 (Japanese)
= Cypraea mappa (Linnaeus, 1758)

SH: 90mm
大型でよく膨れる。黄土色の地に細かい茶褐色の不規則だが幾何学的な縞模様や、水玉のような斑を散らす。左側には地図の道のような模様が前後を横切る。学名のmappaはこれら模様に由来する。
全体的に赤っぽく殻口側が赤い型のものは アカハラダカラ Cypraea mappa panerythraMelvill, 1888 Red Mouth Mappa(レッドマウス) といわれる。(A Guide to Worldwide COWRIES p.62 pl.15

原色日本貝類図鑑 20-51
続原色日本貝類図鑑 N
学研生物図鑑 貝 33239
生物大図鑑 貝類 110
日本及び周辺地域産軟体動物 130
原色世界貝類図鑑 1 N
原色世界貝類図鑑 2 37
Compendium of Seashells 96
Compendium of Landshells N
Australian MARINE SHELLS 1-183
日本近海産貝類図鑑
Last modified on 2021/01/01