Species 学名 |
Epiforis projecta (Laseron, 1958)
|
和名
Japanese name
Common name |
チビミツクチキリオレ 矮小三口錐折
CHIBI-MITSUKUCHI-KIRIORE
|
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA PTENOGLOSSA 腹足綱 前鰓亜綱 翼舌目 |
Group グループ |
Triphoras キリオレ |
Super Family / Family 科目 |
TRIPHOROIDEA TRIPHORIDAE ミツクチキリオレガイ超科 ミツクチキリオレガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Epiforis () () |
COUNTRY 国 |
JAPAN 日本 |
LOCALITY 採集場所 |
Tsuchihama,Amami-ohshima Isl., Kagoshima. 鹿児島県奄美大島笠利町土浜 |
DISTRIBUTION 分布 |
Amami-Isl.,Japan to Pacific. 奄美大島以南の太平洋域 |
HABITAT 生息場所 |
Intertidal to 20m, gravel bottoms. 潮間帯-20m 砂礫底 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
=progressa LASERON, 1958
淡紫色。2顆粒列。後溝は管状。
フジイロミツクチキリオレに似るが、胎殻は2層で乳頭状なのが特徴。
参照 :
九州の貝 Vol 19.20, p.26
原色世界貝類図鑑 Vol 2, 41-104.
|
Last modified on 1997/09/28 |