Species 学名 |
Mastonia ustulata (Hervier, 1897)
|
和名
Japanese name
Common name |
クビマキキリオレ
KUBIMAKI-KIRIORE
|
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA PTENOGLOSSA 腹足綱 前鰓亜綱 翼舌目 |
Group グループ |
Triphoras キリオレ |
Super Family / Family 科目 |
TRIPHOROIDEA TRIPHORIDAE ミツクチキリオレガイ超科 ミツクチキリオレガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Mastonia () (ハラブトキリオレ) () |
COUNTRY 国 |
JAPAN 日本 |
LOCALITY 採集場所 |
Tsuchihama,Amami-ohshima Isl., Kagoshima. 鹿児島県奄美大島笠利町土浜 |
DISTRIBUTION 分布 |
Kii Peninsula, Japan, to Indo-Pacific. 紀伊半島以南のインド・太平洋域 |
HABITAT 生息場所 |
Intertidal to 20m, rubble area. 潮間帯-20m 岩礫地 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
=T.toquata (Hedley,1902)
膨らんだ紡錘形。下側は白、上側は淡橙色の2顆粒列。
体層と螺塔上部に濃赤褐色の線を2本ほどめぐらす。
VENUS No.22(2) p.125 pl.7,fig8.
|
Last modified on 1997/09/28 |