Species 学名 | Haloa wallisii (J. E. Gray, 1825) {NewFlag} |
---|---|
和名 Japanese name Common name |
ワリシブドウガイ (仮称) WARISHI-BUDOU-GAI |
Class Subclass Order 綱 亜綱 目 |
GASTROPODA OPISTHOBRANCHIA CEPHALASPIDEA 腹足綱 後鰓亜綱 頭楯(ブドウガイ)目 |
Group グループ |
|
Super Family / Family 科目 |
BULLOIDEA HAMINOEIDAE ナツメガイ超科 ブドウガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Haloa () ブドウガイ() |
COUNTRY 国 |
South Africa 南アフリカ |
LOCALITY 採集場所 |
Mzamba, KwaZulu-Natal, South Africa. August 1977. 南アフリカ クワズールナタール州ムザムバ1977年8月 |
DISTRIBUTION 分布 |
South Africa 南アフリカ |
HABITAT 生息場所 |
|
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
= Haminoea gracilisG. B. Sowerby III, 1897 Height 11mm ニクイロブドウガイに似るが、褐色帯は無く、細かく弱い螺溝を巡らす。生貝採集。昔はHaloa natalensis とされていたらしい。ケープタウン大学のラベルもnatalensis. |
原色日本貝類図鑑 | |
続原色日本貝類図鑑 | |
学研生物図鑑 貝 | |
生物大図鑑 貝類 | |
日本及び周辺地域産軟体動物 | |
原色世界貝類図鑑 1 | |
原色世界貝類図鑑 2 | |
Compendium of Seashells | |
Compendium of Landshells | |
Australian MARINE SHELLS | |
日本近海産貝類図鑑 | Last modified on 2024/10/26 |