Microshells: Nipponomontacuta actinariophila {WAMEI }

イソギンチャクヤドリガイ Nipponomontacuta r000680 small

Species 学名 Nipponomontacuta actinariophila Yamamoto & Habe, 1961 {NewFlag}
和名
Japanese name
Common name
イソギンチャクヤドリガイ

ISOGINCHAKU-YADORI-GAI
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
BIVALVIA HETERODONTA VENEROIDA
二枚貝綱 異歯亜綱 マルスダレガイ目
Group
グループ

Super Family / Family
科目
GALEOMMATOIDEA(GALEOMMATACEA) MONTACUTIDAE
ウロコガイ超科 ブンブクヤドリガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Nipponomontacuta ()
()
COUNTRY
JAPAN
日本
LOCALITY
採集場所
Numazu City, Shizuoka. 4m deep. 2010.
静岡県沼津市 4m深 2010年
DISTRIBUTION
分布
Sagami Bay to western Kyushu,
相模湾から九州西岸
HABITAT
生息場所
Commensal with a sea anemone, Halcampella maxima, 5-20m deep.
5-20m深のナスビイソギンチャクに共生する。
DESCRIPTION
説明 (Japanese)

SL 7mm

原色日本貝類図鑑
続原色日本貝類図鑑
学研生物図鑑 貝
生物大図鑑 貝類
日本及び周辺地域産軟体動物 605
原色世界貝類図鑑 1
原色世界貝類図鑑 2
Compendium of Seashells N
Compendium of Landshells
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑 939
Last modified on 2024/10/26