Microshells: Leptomya trigonalis {WAMEI }

シロナノハナガイ Leptomya r000659 small

Species 学名 Leptomya trigonalis (Adams & Reeve, 1850) {NewFlag}
和名
Japanese name
Common name
シロナノハナガイ

SHIRO-NANOHANA-GAI
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
BIVALVIA HETERODONTA VENEROIDA
二枚貝綱 異歯亜綱 マルスダレガイ目
Group
グループ
アサジガイ
Semele Clams
Super Family / Family
科目
TELLINOIDEA(TELLINACEA) SEMELIDAE
ニッコウガイ超科 アサジガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Leptomya ()
ナノハナガイ()
COUNTRY
JAPAN
日本
LOCALITY
採集場所
Iriomote Island, Okinawa. Tidal flats at the mouth of a River. 2015.
沖縄県西表島 河口の干潟2015年
DISTRIBUTION
分布
Amami Islands to Okinawa.
奄美大島から沖縄
HABITAT
生息場所
Sandy mud bottoms, subtidal to 20m deep.
潮下帯から20m深の砂泥底
DESCRIPTION
説明 (Japanese)

SL 25mm
準絶滅危惧種
原色日本貝類図鑑
続原色日本貝類図鑑
学研生物図鑑 貝
生物大図鑑 貝類
日本及び周辺地域産軟体動物 634
原色世界貝類図鑑 1
原色世界貝類図鑑 2
Compendium of Seashells N
Compendium of Landshells
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑 N
Last modified on 2024/10/11