Species 学名 |
Gyrineum roseum (Reeve,1844)
|
和名
Japanese name
Common name |
ベニアラレボラ
BENIARARE-BORA
Rosy Gyre Triton |
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA DISCOPODA 腹足綱 前鰓亜綱 盤足目 |
Group グループ |
Distorsios イボボラ |
Super Family / Family 科目 |
TONNOIDEA RANELLIDAE(CYMATIIDAE) ヤツシロガイ超科 フジツガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Gyrineum () ウネボラ () |
COUNTRY 国 |
JAPAN/PHILIPPINES/Marshall Islands 日本/フィリピン/マーシャル諸島 |
LOCALITY 採集場所 |
Okinawa/Panglao, Bohol Island, Philippines. Tangle net./Kwajalein Atoll, Marshall Islands. West Reef, Oceanside. Night diving, 50 feet in cave, July 1993. 沖縄 久志/フィリピン ボホール島,Panglao. タングルネット/マーシャル諸島 クワジェリン環礁(Kwajalein Atoll) 太平洋側の West Reef ナイトダイビング50 feet深 海底洞窟の中 1993年 7月 |
DISTRIBUTION 分布 |
Kii Peninsula, Japan, to Tropical Pacific. 紀伊半島以南から熱帯太平洋 |
HABITAT 生息場所 |
Intertidal to 20m under coral slabs. 潮間帯-20mの珊瑚礁棚の下 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
殻表はバラ色で顆粒ははっきりしていて白い。
写真の貝は顆粒が縦肋上に半ば繋がっている類。
|
Last modified on 1997/08/27 |