Microshells: Amusium japonicum japonicum {WAMEI }

ツキヒガイ 月日貝 Amusium jmoons small

Species 学名 Amusium japonicum japonicum (Gmelin,1791) {NewFlag}
和名
Japanese name
Common name
ツキヒガイ 月日貝
Japanese Moon Scallop
TSUKIHI-GAI
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
BIVALVIA PTERIOMORPHIA PTERIOIDA
二枚貝綱 翼形亜綱 ウグイスガイ目
Group
グループ
ツキヒガイ
Moon Scallops
Super Family / Family
科目
PECTINOIDEA(PECTINACEA) PECTINIDAE
イタヤガイ超科 イタヤガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Amusium ()
ツキヒガイ()
COUNTRY
Korea/JAPAN
韓国/日本
LOCALITY
採集場所
Soguipo,Cheju,Korea. / Minabe-cho, Wakayama. Fish net, 70-90m deep. December 2005.
韓国 済州島 / 和歌山県日高郡南部町 魚網 70-90m深 2005年12月
DISTRIBUTION
分布
Central Honshu to Kyushu, Japan; southern Korea.
本州中部から九州、南朝鮮
HABITAT
生息場所
10-100m clear sandy bottoms.
10-100m 細砂底
DESCRIPTION
説明 (Japanese)
GPS p.4
from Dr, Kwang-Sik Choi. In Japan, called Moon and Sun shell, compared the red brown side to Moon , and the cream color side to Sun. Edible and delicious.
チョイ先生より寄贈。名前の由来は赤褐色側を月、クリーム色側を日と見立てて、月日貝となったという。食用で美味。
原色日本貝類図鑑 71-193
続原色日本貝類図鑑 N
学研生物図鑑 貝 Feb-88
生物大図鑑 貝類 291
日本及び周辺地域産軟体動物 571
原色世界貝類図鑑 1 N
原色世界貝類図鑑 2 N
Compendium of Seashells 303
Compendium of Landshells N
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑 911
Last modified on 1997/02/12