Species 学名 | Nuttallia olivacea Jay,1857 {NewFlag} |
---|---|
和名 Japanese name Common name |
イソシジミ 磯蜆 ISO-SHIJIMI |
Class Subclass Order 綱 亜綱 目 |
BIVALVIA HETERODONTA VENEROIDA 二枚貝綱 異歯亜綱 マルスダレガイ目 |
Group グループ |
リュウキュウマスオガイ Sanguin and Gari Clams |
Super Family / Family 科目 |
TELLINOIDEA(TELLINACEA) PSAMMOBIIDAE ニッコウガイ超科 シオサザナミガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Nuttallia () イソシジミ() |
COUNTRY 国 |
Korea 韓国 |
LOCALITY 採集場所 |
Kimnyeng,Cheju. 済州島キムニェン |
DISTRIBUTION 分布 |
Okhotskoe, to Kyushu, Japan; Sakhalin; Korea; China. 北海道南部以南から九州、サハリン、千島、朝鮮、中国 |
HABITAT 生息場所 |
Intertidal to 20m ,sundy mud bottoms. 潮間帯-10m 砂泥底 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
=Nuttallia japonica (Reeve,1857) エゾイソシジミに似るが、殻頂付近から数本の放射状の白帯があり、うち2本は後腹縁までのび、内面は紫色。 食用。 |
原色日本貝類図鑑 | 59-154 |
続原色日本貝類図鑑 | N |
学研生物図鑑 貝 | 2-136 |
生物大図鑑 貝類 | 321 |
日本及び周辺地域産軟体動物 | 638 |
原色世界貝類図鑑 1 | 140 |
原色世界貝類図鑑 2 | N |
Compendium of Seashells | N |
Compendium of Landshells | N |
Australian MARINE SHELLS | |
日本近海産貝類図鑑 | Last modified on 1997/05/05 |