Species 学名 | Kermadysmea nishimurai T. Habe, 1976 {NewFlag} |
---|---|
和名 Japanese name Common name |
スダレマスオガイ SUDARE-MASUO-GAI |
Class Subclass Order 綱 亜綱 目 |
BIVALVIA HETERODONTA VENEROIDA 二枚貝綱 異歯亜綱 マルスダレガイ目 |
Group グループ |
リュウキュウマスオガイ Sanguin and Gari Clams |
Super Family / Family 科目 |
TELLINOIDEA(TELLINACEA) PSAMMOBIIDAE ニッコウガイ超科 シオサザナミガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Kermadysmea () スダレヨシガイ() |
COUNTRY 国 |
JAPAN 日本 |
LOCALITY 採集場所 |
Off Enshu Sea. 100m deep. 遠州灘沖 100m深 |
DISTRIBUTION 分布 |
around Izu Islands. 伊豆諸島周辺 |
HABITAT 生息場所 |
|
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
Length 10mm 殻の形はスダレガイに似て、殻表に太い成長肋がある。殻色は白色で淡い橙色の放射帯がある。2cmぐらいになるらしい。Venus Vol.35 No2 この個体には死殻のせいか、放射帯はみられない。 |
原色日本貝類図鑑 | |
続原色日本貝類図鑑 | |
学研生物図鑑 貝 | |
生物大図鑑 貝類 | N |
日本及び周辺地域産軟体動物 | N |
原色世界貝類図鑑 1 | |
原色世界貝類図鑑 2 | |
Compendium of Seashells | N |
Compendium of Landshells | N |
Australian MARINE SHELLS | |
日本近海産貝類図鑑 | N | Last modified on 2024/04/13 |