Species 学名 |
Buccinum isaotakii (Kira,1959)
|
和名
Japanese name
Common name |
シライトマキバイ
SHIRA-ITOMAKIBAI
Isaotaki Buccinum |
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA NEOGASTROPODA 腹足綱 前鰓亜綱 新腹足目 |
Group グループ |
Buccinum Whelks エゾバイ |
Super Family / Family 科目 |
MURICOIDEA BUCCINIDAE BUCCININAE アクキガイ超科 エゾバイ科 エゾバイ亜科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Buccinum () エゾバイ () |
COUNTRY 国 |
JAPAN 日本 |
LOCALITY 採集場所 |
Off Noboribetsu, Hokkaido / East side of Cape Erimo, Hokkaido. Gill nets from 100m to 150m deep. / Off Samani, Hokkaido. Old collection. 北海道登別沖 / 北海道えりも岬東側沖刺し網100-150m深 1990年7月 / 北海道北海道様似郡様似沖 古いコレクション |
DISTRIBUTION 分布 |
Kashima-Nada & northward, Japan. 鹿島灘以北 |
HABITAT 生息場所 |
Sandy mud bottoms, 300-600m deep. 300-600m砂泥底 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
=leucostoma Lischke,1872
SH: 124mm SH. 132mm (様似; Samani, Hokkaido) カドバリシライトマキ form; 殻は大型、やや薄質で螺層は膨れ、縫合深くくびれ、縫合下は平ら、螺塔は高円錐形、殻色は白く黄褐色の殻皮をかむる。殻表彫刻は成長脈状縦肋と、細く高く角張った周縁の4本の螺肋がある。螺肋間に微細な螺脉(らみゃく)がある。殻底には螺肋と螺脈がある。殻口丸く、殻口外唇は弱く外反し、殻口内面と内唇滑層は白色。縫帯は明瞭、前管溝の湾入深く広い。(貝楽庵所蔵貝類図録(by 加藤繁富) No.48
|
Last modified on 2014/07/25 |