Species 学名 | Angulyagra philippinensis (G. Nevill, 1885) |
---|---|
和名 Japanese name Common name |
フィリピンタニシ (仮称) MEINITTO-TANISHI |
Class Subclass Order 綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA ARCHITAENIOGLOSSA 腹足綱 前鰓亜綱 原始紐舌目 |
Group グループ |
タニシ Pond Snails |
Super Family / Family 科目 |
CYCLOPHOROIDEA VIVIPARIDAE ヤマタニシ超科 タニシ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Angulyagra () () |
COUNTRY 国 |
Philippines フィリピン |
LOCALITY 採集場所 |
A small stream, Davao, Mindanao Island, Philippine. 2015. フィリピンミンダナオ島中部北ダバオ州の小さな川 2015年 |
DISTRIBUTION 分布 |
Philippines(Mindanao) フィリピン(ミンダナオ島) |
HABITAT 生息場所 |
|
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
= Vivipara philippinensis (G. Nevill, 1885) = Bellamya philippinensis Height 35mm 殻の地色は黄土色で、黒っぽい殻皮を被る。約5層の螺層で殻頂は侵食される個体が多い。螺層に細い螺肋を巡らし、角張るが丸みを帯びる。臍孔は狭く、蓋は周縁が黒い。 |
原色日本貝類図鑑 | |
続原色日本貝類図鑑 | |
学研生物図鑑 貝 | |
生物大図鑑 貝類 | |
日本及び周辺地域産軟体動物 | |
原色世界貝類図鑑 1 | |
原色世界貝類図鑑 2 | |
Compendium of Seashells | |
Compendium of Landshells | |
Australian MARINE SHELLS | |
日本近海産貝類図鑑 | Last modified on 2024/01/19 |