Species 学名 | Corbicula |
---|---|
和名 Japanese name Common name |
ラナオシジミ 未詳 RANAO-SHIJIMI |
Class Subclass Order 綱 亜綱 目 |
BIVALVIA HETERODONTA VENEROIDA 二枚貝綱 異歯亜綱 マルスダレガイ目 |
Group グループ |
シジミ Asian clams |
Super Family / Family 科目 |
CORBICULOIDEA(CORBICULACEA) CORBICULIDAE シジミ超科 シジミ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Corbicula () ヤマトシジミ() |
COUNTRY 国 |
Philippines フィリピン |
LOCALITY 採集場所 |
Lumbatan, southern Lake Lanao, Mindanao Island, Pilippines. 2014. フィリピン ミンダナオ島ラナオ湖南部ランバタン 2014年 |
DISTRIBUTION 分布 |
Philippines フィリピン |
HABITAT 生息場所 |
|
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
Length 23mm 楕円形で殻高が低く、あまり膨らまない。周縁に殻皮がはみ出る。扁平なシジミという感じ。2018年のオランダの調査では、ラナオのシジミはsp.とされていた。ラナオ湖はかつて、魚類をはじめとする驚くべき固有種の宝庫であったが、20世紀に、養殖用としてティラピアやミルクフィッシュなどの外来種が導入された結果、生態系が壊滅的な打撃を受け、多くの固有種が絶滅したか、あるいは絶滅寸前にあると考えられている。 |
原色日本貝類図鑑 | |
続原色日本貝類図鑑 | |
学研生物図鑑 貝 | |
生物大図鑑 貝類 | |
日本及び周辺地域産軟体動物 | |
原色世界貝類図鑑 1 | |
原色世界貝類図鑑 2 | |
Compendium of Seashells | |
Compendium of Landshells | |
Australian MARINE SHELLS | |
日本近海産貝類図鑑 | Last modified on 2025/06/21 |