Microshells: Conus rattus ハイイロミナシ

ハイイロミナシ Conus r000350 small

Species 学名 Conus rattus Hwass in Bruguiere, 1792 {NewFlag}
和名
Japanese name
Common name
ハイイロミナシ
Rat Cone
HAIIRO-MINASHI
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
GASTROPODA PROSOBRANCHIA NEOGASTROPODA
腹足綱 前鰓亜綱 新腹足目
Group
グループ
イモガイ
Cones
Super Family / Family
科目
CONOIDEA CONIDAE
イモガイ超科 イモガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Conus (Rhizoconus)
(カバミナシ)
COUNTRY
PHILIPPINES
フィリピン
LOCALITY
採集場所
Depth of 10m in sand in Samar Island.
サマール島10m深 砂底
DISTRIBUTION
分布
Southern half of Japan; Indo-Pacific.
本州中部以南、インド・太平洋域
HABITAT
生息場所
Intertidal to 20m, rocks.
潮間帯-20mの岩礁
DESCRIPTION
説明 (Japanese)
According to Japanese taxonomy : GENUS :Rhizoconus

別名:ムシロイモモドキ 肩部の不規則だが大きめ白斑と、体層中ほどにある不明瞭で薄く細かい白斑が特徴。
原色日本貝類図鑑 94
続原色日本貝類図鑑 N
学研生物図鑑 貝 1-149
生物大図鑑 貝類 192
日本及び周辺地域産軟体動物 321
原色世界貝類図鑑 1 N
原色世界貝類図鑑 2 N
Compendium of Seashells 258
Compendium of Landshells N
Australian MARINE SHELLS 2-213
日本近海産貝類図鑑
Last modified on 2022/10/05