Species 学名 |
Conus capitaneus (Linnaeus, 1758)
|
和名
Japanese name
Common name |
サラサミナシ
SARASA-MINASHI
Captain Cone |
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA NEOGASTROPODA 腹足綱 前鰓亜綱 新腹足目 |
Group グループ |
Cones イモガイ |
Super Family / Family 科目 |
CONOIDEA CONIDAE イモガイ超科 イモガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Conus (Rhizoconus) (カバミナシ) |
COUNTRY 国 |
JAPAN 日本 |
LOCALITY 採集場所 |
Amami-Island, 20m deep./Sakai, Minabe-cho, Wakayama. Depth from 10m to 20m, November 1999./Balicasag Island, Province of Bohol , Philippines. Tangle net, 10-20m deep. April 2004. 鹿児島県奄美大島水深20m/和歌山県日高郡南部町堺 10-20m深 1999年11月/フィリピン ボホール州バリカサグ島タングルネット10-20m深2004年4月 |
DISTRIBUTION 分布 |
Miyake Island and Hachijo Island and Shima Peninsula to Indo-Pacific. 三宅島、八丈島・志摩半島以西、インド・太平洋域 |
HABITAT 生息場所 |
Intertidal to 20m , rocks. 潮間帯-20m岩礁 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
SH: up to 80mm フィリピン産はトウガタサラサミナシ Conus capitaneus cecileae Height 30mm =ムジナイモ
|
Last modified on 1998/02/08 |