Species 学名 |
Siphonalia cassidariaeformis (Reeve, 1843)
|
和名
Japanese name
Common name |
ミクリガイ
MIKURI-GAI
Bonnet Whelk |
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA NEOGASTROPODA 腹足綱 前鰓亜綱 新腹足目 |
Group グループ |
Buccinum Whelks エゾバイ |
Super Family / Family 科目 |
MURICOIDEA BUCCINIDAE BUCCININAE アクキガイ超科 エゾバイ科 エゾバイ亜科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Siphonalia () ミクリガイ () |
COUNTRY 国 |
JAPAN 日本 |
LOCALITY 採集場所 |
AraiNishi coast(8/30/1997)/ Inami Fishing Port, Inami Town, Wakayama, 10-20m deep. 1975-1976. 静岡県新居西海岸(8/30/1997)/和歌山県日高郡印南町印南漁港 10-20m深 1975-1976年 |
DISTRIBUTION 分布 |
Southern Touhoku to Kyushu, Japan; Korea; China. 東北南部から九州; 朝鮮; 中国 |
HABITAT 生息場所 |
In sand, 10-300m deep. 10-300m, 砂底 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
=aetuosa GOULD, 1860
=corrugata A.ADAMS, 1863 ; トウマキミクリ
Edible shell.
食用。
漢字名は、殻形が栗の実に似ていることに由来すると思われる(貝の和名 p.82)
|
Last modified on 1998/02/11 |