Microshells: Timoclea costellifera チリメンカノコアサリ (ヒゼンカノコアサリ)

チリメンカノコアサリ (ヒゼンカノコアサリ) Timoclea b1060 small

Species 学名 Timoclea costellifera (Adams & Reeve, 1850)
和名
Japanese name
Common name
チリメンカノコアサリ (ヒゼンカノコアサリ)

CHIRIMEN-KANOKO-ASARI (HIZENKANOKOASARI)
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
BIVALVIA HETERODONTA VENEROIDA
二枚貝綱 異歯亜綱 マルスダレガイ目
Group
グループ
ハマグリ
Venus Clams
Super Family / Family
科目
VENEROIDEA(VENERACEA) VENERIDAE
マルスダレガイ超科 マルスダレガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Timoclea (Veremolpa)
ナミアラカンカノコアサリ(ヒメカノコアサリ)
COUNTRY
JAPAN
日本
LOCALITY
採集場所
Eilat, Sinai Peninsula, North Red Sea.
紅海北部 シナイ半島エイラット 打ち上げ
DISTRIBUTION
分布
Boso Peninsula and Noto Peninsula and southward in Japan; Tropical Pacific Ocean.
房総半島と能登半島以南; 熱帯太平洋
HABITAT
生息場所
Sandy bottoms, subtidal to 30m deep.
潮下帯-30m深の砂底
DESCRIPTION
説明 (Japanese)
=Chione hizenensis PILSBRY, 1904

Length 18mm

原色日本貝類図鑑 N
続原色日本貝類図鑑 59-131
学研生物図鑑 貝 N
生物大図鑑 貝類 N
日本及び周辺地域産軟体動物 650
原色世界貝類図鑑 1 N
原色世界貝類図鑑 2 N
Compendium of Seashells N
Compendium of Landshells N
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑 1005
Last modified on 2006/03/06