Microshells: Trochus cariniferus アカヘソニシキウズ (仮称)

アカヘソニシキウズ (仮称) Trochus r000296 small

Species 学名 Trochus cariniferus Reeve, 1842
和名
Japanese name
Common name
アカヘソニシキウズ (仮称)

AKAHESO-NISHIKIUZU
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
GASTROPODA PROSOBRANCHIA VETIGASTROPODA
腹足綱 前鰓亜綱 古腹足目
Group
グループ
ニシキウズガイ
Top Shells
Super Family / Family
科目
TROCHOIDEA TROCHIDAE
ニシキウズ超科 ニシキウズガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Trochus ()
ニシキウズ()
COUNTRY
South Afruca
南アフリカ
LOCALITY
採集場所
Durban, KwaZulu-Natal Province, South Africa.
南アフリカ クワズール・ナタール州ダーバン
DISTRIBUTION
分布
Western Indian Ocean to east Africa.
インド洋西部から東アフリカ
HABITAT
生息場所

DESCRIPTION
説明 (Japanese)

Height 19mm
臍孔は深く開き、赤みを帯びる個体が多い。ニシキウズにしては殻底の螺肋は弱い。色彩変異があります。
原色日本貝類図鑑
続原色日本貝類図鑑
学研生物図鑑 貝
生物大図鑑 貝類
日本及び周辺地域産軟体動物
原色世界貝類図鑑 1
原色世界貝類図鑑 2
Compendium of Seashells N
Compendium of Landshells
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑
Last modified on 2023/10/25