Microshells: Clessinia reticulata {WAMEI }

ヌノメイトカケクチトジギセル (仮称) Clessinia r000232 small

Species 学名 Clessinia reticulata (Doering, 1877) {NewFlag}
和名
Japanese name
Common name
ヌノメイトカケクチトジギセル (仮称)

NUNOME-ITOKAKE-KUCHITOJI-GISERU
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
GASTROPODA PULMONATA STYLOMMATOPHORA
腹足綱 有肺亜綱 柄眼(マイマイ)目
Group
グループ

Super Family / Family
科目
BULIMULOIDEA ODONTOSTOMIDAE
トウガタマイマイ超科 オニグチギセル科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Clessinia ()
クチトジギセル()
COUNTRY
ARGENTINA
アルゼンチン
LOCALITY
採集場所
Provincia de Cordoba, Argentina. Under dead leaves and among rocks . 2016.
アルゼンチン中部コルドバ州 落ち葉や岩の間 2016年
DISTRIBUTION
分布
ARGENTINA
アルゼンチン
HABITAT
生息場所

DESCRIPTION
説明 (Japanese)
= Spixia reticulata (Doering, 1877)

SH: 17mm
殻口内に5つ歯のあるアルゼンチンのクチトジギセルの仲間で、成長脈の他細かい螺条脈があり絹目状になる。画像の貝は、外唇外側に歯状突起に沿って2つのヒダが出来ている。フリークなのか、そういう形状を持つ別種の貝かは不明。
原色日本貝類図鑑
続原色日本貝類図鑑
学研生物図鑑 貝
生物大図鑑 貝類
日本及び周辺地域産軟体動物 N
原色世界貝類図鑑 1
原色世界貝類図鑑 2
Compendium of Seashells N
Compendium of Landshells N
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑 N
Last modified on 2023/08/02