Microshells: Pinctada fucata martensii アコヤガイ 珠母貝・阿古屋貝

アコヤガイ 珠母貝・阿古屋貝 Pinctada pearl small

Species 学名 Pinctada fucata martensii (Dunker,1872)
和名
Japanese name
Common name
アコヤガイ 珠母貝・阿古屋貝
Akoya Pearl Oyster(Japanese Pearl Shell)
AKOYA-GAI
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
BIVALVIA PTERIOMORPHIA PTERIOIDA
二枚貝綱 翼形亜綱 ウグイスガイ目
Group
グループ
ウグイスガイ
Wing Oysters
Super Family / Family
科目
PTERIOIDEA(PTERIACEA) PTERIIDAE
ウグイスガイ超科 ウグイスガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Pinctada ()
アコヤガイ()
COUNTRY
JAPAN
日本
LOCALITY
採集場所
Mie. / Takinouchi, Tanabe City, Wakayama. At low tide. September 9, 2006.
三重県/ 和歌山県田辺市滝内干潮時 2006年9月
DISTRIBUTION
分布
Sanriku-region to Kyushu-region, Japan.
三陸から九州
HABITAT
生息場所
Intertidal to 20m on rocks.
潮間帯-20mの岩礁
DESCRIPTION
説明 (Japanese)
Japan type of P.fucata (Gould)
Source of pearls.
This picture's shells are gifted from the relative of Mr. Isowa.
P.fucata (Gould)ベニコチョウガイの日本内地型と考えられている。
真珠の母貝に用いられ、一般に真珠貝と呼ばれる。内部の真珠光沢は強い。
Length 76mm (from Wakayama)

原色日本貝類図鑑 46-117
続原色日本貝類図鑑 N
学研生物図鑑 貝 Feb-83
生物大図鑑 貝類 289
日本及び周辺地域産軟体動物 569
原色世界貝類図鑑 1 N
原色世界貝類図鑑 2 N
Compendium of Seashells N
Compendium of Landshells N
Australian MARINE SHELLS N
日本近海産貝類図鑑 883
Last modified on 2006/10/26