Species 学名 |
Cantharus subrubiginosa (Smith,1879)
|
和名
Japanese name
Common name |
コホラダマシ
KOHORADAMASHI
|
|
Class Subclass Order
綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA NEOGASTROPODA 腹足綱 前鰓亜綱 新腹足目 |
Group グループ |
Goblet Whelks ホラダマシ |
Super Family / Family 科目 |
MURICOIDEA BUCCINIDAE PISANIINAE アクキガイ超科 エゾバイ科 ベッコウバイ亜科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Cantharus (Pollia) オガイ (スジグロホラダマシ) |
COUNTRY 国 |
JAPAN 日本 |
LOCALITY 採集場所 |
Kotoga and Kotobiki beach/Amami Island, Kagoshima. At low tide on July 1973. 島根県琴ケ浜 と 京都府琴引浜/鹿児島県奄美大島名瀬市 干潮時 1973年7月 |
DISTRIBUTION 分布 |
Southern half of Japan; West-Pacific. 本州中部以南、西太平洋域 |
HABITAT 生息場所 |
Intertidal rocks. 潮間帯の岩礁 |
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
殻は小型で縦肋(10-11本)にら肋がある。黄褐色.ら肋上は暗褐色。
|
Last modified on 2011/12/27 |