Microshells: Bathyarca kyurokusimana ワタゾコエガイ 海底江貝

ワタゾコエガイ 海底江貝 Bathyarca r000037 small

Species 学名 Bathyarca kyurokusimana Nomura & Hatai, 1940 {NewFlag}
和名
Japanese name
Common name
ワタゾコエガイ 海底江貝

WATAZOKO-EGAI
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
BIVALVIA PTERIOMORPHIA ARCOIDA (FILIBRANCHIA)
二枚貝綱 翼形亜綱 フネガイ目
Group
グループ
フネガイ
Ark Shells
Super Family / Family
科目
ARCOIDEA(ARCACEA) ARCIDAE
フネガイ超科 フネガイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Bathyarca ()
ワタゾコエガイ()
COUNTRY
JAPAN
日本
LOCALITY
採集場所
Off Kushimoto-Cho, S Wakayama. Dredged between 300m deep.
和歌山県南部串本町沖 ドレッジ300m深
DISTRIBUTION
分布
Hokkaido to Kyushu; Indo-West Pacific.
北海道から九州、インド・西太平洋域
HABITAT
生息場所
50-500m deep.
50-500m深
DESCRIPTION
説明 (Japanese)

SL: 3mm
和名のワタゾコ~とは、「海」の古語の「わた」の「底」すなわち、「海底」の意味で、1930年の「ワタゾコエガイ 海底江貝」から用いられはじめた。(貝の和名 岡本&奥谷 1997年 p.95 より)
原色日本貝類図鑑 N
続原色日本貝類図鑑 N
学研生物図鑑 貝 N
生物大図鑑 貝類 N
日本及び周辺地域産軟体動物 551
原色世界貝類図鑑 1 N
原色世界貝類図鑑 2 N
Compendium of Seashells N
Compendium of Landshells N
Australian MARINE SHELLS N
日本近海産貝類図鑑 851
Last modified on 2023/03/08