Microshells: Engina natalensis {WAMEI }

ナタールノシガイ (仮称) Engina r000013 small

Species 学名 Engina natalensis Melvill, 1895 {NewFlag}
和名
Japanese name
Common name
ナタールノシガイ (仮称)

NATARU-NOSHI-GAI
Class Subclass Order
綱 亜綱 目
GASTROPODA PROSOBRANCHIA NEOGASTROPODA
腹足綱 前鰓亜綱 新腹足目
Group
グループ
ノシガイ
Enginas
Super Family / Family
科目
MURICOIDEA BUCCINIDAE
アクキガイ超科 エゾバイ科
Genus(Subgenus)
属 (亜属)
Engina ()
ホンノシガイ()
COUNTRY
South Afruca
南アフリカ
LOCALITY
採集場所
Scottburgh South, SW Durban, South Africa.
南アフリカ ダーバン南西ッスコットサウス
DISTRIBUTION
分布
Eastern South Africa to Mozambique
南アフリカ東部からモザンビーク
HABITAT
生息場所

DESCRIPTION
説明 (Japanese)
Marine Shells of South Africa #448 p.112
Height 10mm
似た種に、Engina bonasia(インド洋) アワユキノシガイ:螺塔が低く、 黒い顆粒が長い。殻口内が紫がかる。Engina magnifica (モザンビーク:黒い顆粒の上に白帯が乗る) Engina fasciata(マダガスカル:少し小さく体層部周縁2列の顆粒が白)があるので注意。
原色日本貝類図鑑
続原色日本貝類図鑑
学研生物図鑑 貝
生物大図鑑 貝類
日本及び周辺地域産軟体動物
原色世界貝類図鑑 1
原色世界貝類図鑑 2
Compendium of Seashells
Compendium of Landshells
Australian MARINE SHELLS
日本近海産貝類図鑑
Last modified on 2023/02/17