Species 学名 | Serpulorbis imbricatus (Dunker, 1860) |
---|---|
和名 Japanese name Common name |
オオヘビガイ Sealy Worm Shell OOHEBIGAI |
Class Subclass Order 綱 亜綱 目 |
GASTROPODA PROSOBRANCHIA DISCOPODA 腹足綱 前鰓亜綱 盤足目 |
Group グループ |
ムカデガイ Worm Shells |
Super Family / Family 科目 |
VERMETOIDEA VERMETIDAE ムカデガイ超科 ムカデガイ科 |
Genus(Subgenus) 属 (亜属) |
Serpulorbis () オオヘビガイ() |
COUNTRY 国 |
JAPAN 日本 |
LOCALITY 採集場所 |
Kotoga beach, Shimane. 島根県琴ケ浜 |
DISTRIBUTION 分布 |
|
HABITAT 生息場所 |
|
DESCRIPTION 説明 (Japanese) |
潮間帯の岩に固着して生活。種として一定の形を持たない。 |
原色日本貝類図鑑 | 40539 |
続原色日本貝類図鑑 | N |
学研生物図鑑 貝 | 1-66 |
生物大図鑑 貝類 | 77 |
日本及び周辺地域産軟体動物 | 110 |
原色世界貝類図鑑 1 | 37 |
原色世界貝類図鑑 2 | N |
Compendium of Seashells | N |
Compendium of Landshells | N |
Australian MARINE SHELLS | |
日本近海産貝類図鑑 | Last modified on 2017/03/18 |