日本臼類学会主催,利賀村,(財)利賀ふるさと財団,日本粉体工業技術協会後援

1999日本臼類学会の石臼蕎麦シンポジウム

会場:富山県東砺波郡利賀村上畠 瞑想の郷(0763-68-2324,Fax.0763-68-2326)

10月23日(土曜日)

14:00 受付開始  

     15:00までの間に瞑想の館の曼荼羅見学 (これはネパールから来た絵師が精根込めて書いたものです。)

15:00 開会(世話役の榎本社長挨拶)   利賀村の関係者紹介     

15:15 シンポジウムへの歓迎挨拶 利賀村村長(村長の都合で時間は不定です) 

15:30-16:00  利賀村活性化の歩み-そばと曼荼羅導入の経緯

                    (財)利賀ふるさと財団 清水寿一常務理事      

16:00-16:30 今なぜ石臼か(利賀村への提案を含む)- 同志社大学名誉教授 三輪茂雄     

16:30-17:00 西洋の石臼の採用とその実績報告 熊本製粉株式会社取締役 川崎貞道 

17:00-17:30 現代の石臼師はハイテクだ  佐藤工房 佐藤勝次郎     

17:30-18:00 世界の石臼事情-オーストリアの石臼機械   田中三次郎商店社長   田中三次郎    

18:00-19:00 食事(会食)場所(暝水の館)     

19:00-21:00 参加者紹介        

 吉村年光 電動茶臼開発談        

 中川晴雄 胡粉の石臼談       

 大西市造 茶臼と抹茶の話        

 吉野工房 石臼機械       

 日高製粉機製作所 蕎麦用石臼機械紹介       

 斉藤安弘 電動石臼開発

 赤羽章司 電子顕微鏡で撮影したそば関連の写真をスライドで紹介

 桧山たみ 料理研究家

   

24日(日曜日)          

8:00-8:30 朝食     

8:30-12:00 座談会(前日のそれぞれのテーマについて討議)  

 来年度の学会の予定も含め     11:00 解散       

 午後は村の特別イベント 土搗き(石かち行事)見学(これは巨大化した搗き臼)。    

 

石臼挽きおおばやり(京都・四条烏丸でも)

 

戻る