Microshells: Pseudomalaxis obolos カヘイヒグルマ 貨幣火車貝

カヘイヒグルマ 貨幣火車貝 Pseudomalaxis obolos (Reeve, 1849)

カヘイヒグルマ 貨幣火車貝 Pseudomalaxis obolos
画像をクリックすると拡大表示します
Click to enlarge
和名カヘイヒグルマ 貨幣火車貝
分類腹足綱 異鰓亜綱 異旋目
クルマガイ超科 クルマガイ科
Pseudomalaxis
亜属
日本
採集場所三重県志摩市大王崎沖200m深/ 和歌山県南部串本町沖 100m深 永井誠二氏採集
分布南アフリカからアラビア湾; 西太平洋
生息場所潮間帯から300m深
説明 Width 6mm
Common Name
Japanese NameKAHEI-HIGURUMA-GAI
ClassGASTROPODA HETEROBRANCHIA HETEROSTROPHA
FamilyARCHITECTONICOIDEA ARCHITECTONICIDAE
GenusPseudomalaxis
SubGenus
COUNTRYJAPAN
LOCALITYOff Daiohzaki, Shima City, Mie. 200m deep. /Off Kushimoto-Cho, Wakayama. Dredged 100m deep.
DISTRIBUTIONS Africa to Gulf of Arabia; W Pacific
HABITATIntertidal to 300m deep.
DESCRIPTION インド太平洋のクルマガイ科 Architectonicidae of the Indo-Pacific by Rudiger Bieler p.318-321
  • 原色日本貝類図鑑:
  • 続原色日本貝類図鑑 :
  • 学研生物図鑑 貝:
  • 生物大図鑑 貝類:
  • 日本及び周辺地域産軟体動物: N
  • 日本近海産貝類図鑑: N
  • 原色世界貝類図鑑 1原色世界貝類図鑑 1:
  • 原色世界貝類図鑑 1原色世界貝類図鑑 2:
  • Compendium of Landshells:
  • Compendium of Landshell:
  • Australian MARINE SHELLS:

最終更新日: 2015/05/20